獅子ヶ谷城

標高45m、比高40m。慶長年間(1596−1615)に小田切氏の築城とされる。

獅子ヶ谷には現在でもこの名主・横溝家の旧宅が保存公開されているが、その裏山が城址。『新編武蔵国風土記稿』によれば、慶長年間まで居住していた小田切氏が江戸移住に際してその屋敷の一部を横溝氏に譲ったと云う。

裏山は「殿山」とも呼ばれ、頂上部には100m×60mほどの平坦地があり、南西には土塁や堀と思われる地形が残っており、明らかに山城の遺構で、横溝氏の詰の城であった(『日本城郭大系』)。

「横溝屋敷」は無料公開されており、JR鶴見駅から川崎鶴見臨港バス「神明社前」下車徒歩8分、JR新横浜駅から市営バス「表谷戸」下車徒歩5分。裏山の頂上へは「横溝屋敷」の敷地から5分程度の登山で訪問できる。

 

(【左写真】殿山頂上の城址主要部 【右写真】空堀跡らしき地形)

 

(【左写真】土塁らしき地形 【右写真】山麓・根小屋だった横溝屋敷。背後の山が城址。)

 

(城址遠望)

 

戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送