北熊井城

はじめは小笠原氏が埴原城などとともに塩尻・諏訪方面の備えとして築城し、武田晴信(信玄)の占領後は、武田氏が大幅に改修して松本平侵入の一拠点となる。

本郭の東に三の郭、西に二の郭。さらに空堀・居館跡・侍屋敷跡などがあるといい、その遺構は武田時代のものであろう。熊井城とも呼ばれる。

松本からかなり塩尻寄りに下った北熊井という地区にあるものの、現地に案内板などは発見できず。それでも林が畑地の真中にあって、一目して城址だろうと推測がついた。

  

(本郭。面積はある。二の郭とは右写真のような深い堀で区切られている。)

  

(周囲も深い堀が残存している。右写真は二の郭だが畑地となっている。)

 (全景)

 

 

 戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送