犬甘城

鎌倉時代以来この地の豪族犬甘氏の持城で犬甘城と呼ばれ、戦国時代を通じて重要な城砦であった。松本市の西北、丘陵の山の頂上にある。

この地方の有力な氏族の流れをくむ犬甘氏の山城であったが、中世の中頃、小笠原氏が府中に入ってきてからは、井川館や深志城の要害城となったという。

犬甘氏の城館ははじめ深志城の地にあったが、後に島内に移り、さらに戦国期武田の侵略の際は、犬甘城山の北方、梓川と奈良井川の合流点を臨む山頂に平瀬の要害を築いて、主君・小笠原長時が逃亡した後も徹底的な抗戦を試みた。

1550年には夜間深志から刈谷原に馬で走っていた馬場信房が犬甘城主の犬甘大炊助と出くわしてこれを退避させ、その勢いを買って直ぐに城に攻め込んで落城されたという。(『二木家記』)

松本城の近くの山に位置し、城山公園になっている。ゆえに車で山頂まで辿り着ける。

  

(城址全景。南側は非常に険しい崖になっている。右写真は本郭址。)

 

(二の郭址と、本郭とを仕切る堀の址。)

 

 (城山公園の遊歩道より本郭を見る。周りにはわずかに右写真のような堀址が確認できる。)

 

 

戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送