下鶴間城山

鶴間城、山中貞信塁跡とも。標高75m、比高9m。

天正年間(1573-1592)の築城。相模丘陵下鶴間の台地の東側、三角形に突き出たあたりを「城山」と呼ぶ。斜面に沿った部分は山林・雑木に覆われているが遺構はない。台地先端部に平坦地が二段あるが、砦程度の構えを想像させるほどに過ぎない(『日本城郭大系』)。

一説に、天正年間に後北条氏の家臣・山中貞信または貞住が居住し、塁を築いたという(『新編相模国風土記稿』)。大和市の発掘では、戦国時代の茶臼が出土した。

北大和小学校の東側が城山。

 (下鶴間城山の遠望)

 

戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送