築土塁

上杉時氏塁とも。『江戸名所図会』は「或書にいう、当地には管領上杉時氏の塁の旧跡」と記し、この地は御殿山城の舌状地の先端部に位置し、本来は同じ城郭の一部を成していたものではないかとも云われている。

一体のものと考えられる御殿山城と筑土塁は、この地域を支配していた大胡氏の牛込城の北側に位置し、北側を東に向って流れる神田川が曲流する内側にあり、眼下に川を見るだけでなく、さらに遠く北方を望む絶好の地を占めている。このことから当該塁は北の敵に対して構築されたものであるとされる(『日本城郭大系』)。

遺構はないものの、地形的にはここに城郭があった可能性は高く、現在は筑土八幡神社の社地になっている。

  

(【左写真】筑土八幡神社【右写真】江戸時代の当地の図

 

 戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送