夏目城

標高405m、比高50m。二ツ柳城を本拠とした二柳氏の一族・夏目氏の山城。

夏名氏は、鎌倉・南北朝時代には「下石川」に居住し、南北朝・室町時代に北側に200mほど移動して本城を築城した。室町時代初期には(永禄年間・1558-1570)三河国(愛知県額田郡幸田町六栗)に移住して六栗城を築城、戦国時代には徳川家康に仕えている(太田亮『姓氏家系大辞典』)。

城址は湯入神社(山麓に真蔵寺がある)になっているが、「本城の平と段郭があり、後背に堀跡を残す」(『信州の山城』)。二ツ柳城の西600mに近接しており、同じく戦国期には既に廃城になっていたと思われるが、神社地には平場と一段高い郭、切岸・空堀らしき地形が残り、若干、城郭らしき雰囲気を呈している。

(湯入神社。車で訪問できるが遺構は必ずしも明確でない。)

 

(【左写真】一段高い削平地。主郭だったのだろうか。【右写真】その削平地は切岸で作成されたようである。

 

 

戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送