本間氏館

本間氏は、村上源氏の諸流、相模守有兼より出た海老名一党に属し、その祖は有兼の孫・季貞の次男・能忠だとされる。その後の本間氏の歴史は詳らかではないが、文明九年(1477)小沢城の攻防において、磯部城に籠城した長尾景春の与党に本間氏の名がみえ、さらに奥三保にて太田道灌の勢と戦った中にも本間氏がある。おそらく、この時代までは健在であったが、後北条氏の時代になると衰退したのであろうか、その名勝を失っている(『神奈川の城』)。

本間氏の所領は広大であったらしく、厚木市の妙伝寺、蓮生寺、妙純寺のいずれもが居館跡とされる。なかでも妙純寺の周辺には「堀の内」「梅馬場」「堀口」などの地名が残り、最も有力な場所とされる。

一説に、妙純寺には土塁が残るとされる。しかし、現物を見るに遺構とは認められない。

 

(【左写真】蓮生寺 【右写真】妙純寺)

 

(【左写真】妙純寺の古井戸。居館の水場として利用されたのだろう。【右写真】土塁らしきものだが、遺構かは疑問。)

 

戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送