粟沢城

和田城とも。

小泉山から続く丘陵の末端部に位置し、上川に架かる粟沢橋を渡り、八ヶ岳山麓の中央部に入る関門である。北側は上川の侵蝕で断崖となり、上川を間に鬼場城と相対する。平治の頃、粟沢七郎が居住し、戦国時代は諏訪越中守が拠ったものの武田軍に降り、田中淡路守という武将が守ったと伝わる。一説に粟沢氏の末裔である沢氏が代々住んだともいう(『諏訪城址遺聞』)。

粟沢氏は諏訪氏の支族で、室町時代までこの地で活躍したと思われるが、戦国時代以降不明となる。粟沢城は、大規模な城郭こそ築かれなかったが、代々諏訪氏の支族が住し、山浦地方の統治に重要な役割を果たしたものであろう(『日本城郭大系』)。現在は、住宅団地となり、周囲は破壊され、わずかに石碑と堀跡らしいものが残るのみ。

(参考サイト『信玄を捜す旅』)

 

(【左写真】城址石碑 【右写真】城址は、かつて公園だったらしいが現在は駐車場。

(城址遠望。左側の窪地が堀跡とされる。)

 

戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送