松本城(その2)

 

 

(【左写真】「鬼面鬼瓦」。かつて天守閣に用いられたものか?【右写真】大天守閣に移動。「武者走り」で、ここは戦闘時に武士が走り回った場所という。)

 

(【左写真】大天守1階。武者が溜まった部屋だろうか。【右写真】「石落」。他の城に比べその数が多いとされる。)

 

(【左写真】昭和の修理の際、保存のために切り取った創建当時の壁。【右写真】昭和の修理まで付けられていたシャチホコ。)

 

(【左写真】矢狭間。ここから矢を打つ。【右写真】天守の土台支柱。創建当時のもので昭和の修理で保存された。)

 

(【左写真】「懸魚芯材」。天守の破風に取り付けてあった。【右写真】大天守2階。有事の武者の営所ともされた。)

(大天守2階から見た本丸)

 

(【左写真】大天守2階から見た小天守。【右写真】「武者窓」。外側は上戸で風雨を防ぐ。)

 

(【左写真】大天守3階。窓が無く「暗闇重」とも。普段は倉庫だった。【右写真】3階にある破風の木連格子。唯一光が入る。)

 

(【左写真】3階には4階への空間が開いている。【右写真】大天守4階。柱が少なく天井が高い。6階とともに城主の座所。)

 

(【左写真】城主が日常いたであろう場所。【右写真】大天守4階の状況。)

松本城(その3)へ

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送