豊島清光館

豊島氏館とも。

清光寺(東京都北区豊島七丁目)は、豊島権守清光を開基とし、この地は彼の旧宅の跡であったと伝承されている(『新編武蔵国風土記稿』『江戸名所図会』『日本城郭大系』)。

豊島氏は、秩父氏の庶流で、秩父武基の弟(または次男)武常がこの地を開発し、豊島氏を名乗ったという。豊島清光は『吾妻鏡』でも早くからのその名が見え、葛西清重は彼の子である(『日本城郭大系』)。

豊島氏は、当地に強力な地盤を築いていたが、太田道灌が江戸城に拠って勢力を拡大するにつれて衰微してゆき、文明九年(1477)ついに滅亡した。ただ、その子孫・豊島康保は後北条氏に仕え232貫を領している(『小田原衆所領役帳』)。

清光寺には、氏館に関する説明板が設置され、豊島清光の木像が伝わっているが、遺構などは一切残っていない。

(参考サイト:城郭図鑑

(清光寺)

(現在の航空写真)

(国土地理院発行の2万5千分1地形図

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送