保土ヶ谷宿本陣跡

保土ヶ谷宿本陣跡(神奈川県横浜市保土ヶ谷区保土ケ谷町1丁目)は、慶長六年(1601)正月、東海道の伝馬制度を定めた徳川家康により、「伝馬朱印状」が「ほどがや」宛てに出されたことにより成立した保土ヶ谷宿にあった(『現地説明板』)。

東海道を往来する幕府の役人や参勤交代の大名は、宿場に設置された本陣に宿泊した。
この本陣は後北条氏の家臣・苅部豊前守康則の子孫が代々つとめ、安政六年(
1859)横浜開港に際しては、当時の当主・清兵衛悦甫が総年寄に任ぜられ、初期の横浜町政に尽くした(『現地説明板』)。

跡地は、交通量の多い国道一号沿いにある。本陣以外にも脇本陣など史跡の集中している場所であるが、遺構と言えるものは残されていない。

(現在の航空写真)

(現地復元想像図)

 

(本陣跡。交通量の多い横浜の地にひっそりと佇んでいる。)

(本陣跡と東海道。さらに進んでいくと脇本陣などが残る史跡。)

 戻る

http://srtutsu.ninja-x.jp/

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送