中和田城

泉小次郎親衡館とも。比高20m。

泉小次郎親衡(ちかひら)は、信濃国の住人で、源氏の子孫と伝えられ、一族の多くは北信(長野市・飯山市付近)に住んでいたといわれる(『日本城郭大系』)。

建保元年(1213)二月、泉親衡はその一族と共に、源頼朝の遺児を擁し、執権・北条義時を倒そうと計画したが、裏切る者が出て未遂に終わり、彼は逐電した(『北条九代記』)。

泉親衡の屋敷跡と伝えられる場所は、中和田小学校の南側で、和泉川が東西に分かれて流れる間に挟まれた台地の上で、字桜川と呼ばれる付近とされる(『中和田郷土誌』『日本城郭大系』)。

『日本城郭大系』には遺構は無いと記されているが、現地は「泉中央公園」となって整備され、一部に空堀と土塁の残片が残っている。
付近には「泉親衡の馬洗池」もあり、鎌倉時代のままではなく、その後も城郭や根小屋として利用され続けたのであろう。また付近には、泉親衡が道場として創建したという「長福寺」、城の守護神として祀った「須賀神社」もみられる。

(跡地付近の航空撮影写真)

(現地案内板)

 

(【左写真】跡地である「泉中央公園」。【右写真】空堀と土塁状の遺構。二重空堀だったのかも知れない。)

 

(【左写真】空堀は比較的良く残存している。【右写真】他にも土塁のような地形が見られる。)

 

(【左写真】公園下の「泉小次郎馬洗い池」。【右写真】泉氏の道場という「長福寺」。)

(城の守護神として祀られた「須賀神社」。)

 戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送