高山

東京都八王子市館町の「館町団地」は、かつて高山四郎時貞という人物が居館を構えていた場所と伝承されている(『日本城郭大系』)。

文政年間(18181830)頃は、丘陵地帯に食い違いの土塁があり、南の谷間には三方の山から流れ出た清水が合流して、「巴」の形に似た池も残っており景勝の地であったという(『新編武蔵国風土記稿』)。

しかし、高山時貞が居住したというのは地元の伝承であり、いつの時代の人物かも判っていない(『新編武蔵国風土記稿』)。

土塁は近年まで残っていたとされるが、現在は大規模な団地(館町団地)が造成され、往時の面影は留めていない(『日本城郭大系』)。
ただ、付近には「殿入」「鍛冶谷戸」などの地名が残っている。
また、複雑な丘陵・谷津で構成された地形であり、土豪が屋敷を構えるに適した立地であることは確かである。

(現在の航空写真)

 

(周囲は東京都内とは思えないのどかな田園風景も広がるが、宅地化されて遺構は無い。)

 

戻る

http://srtutsu.ninja-x.jp/index.html

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送